よい整体院の選び方

このページでは、失敗しない整体院の選び方のヒントをお教えします!

1.カウンセリング・検査について

肩こり問診

カウンセリングや検査は、患者さまの身体の状況を知るために大切な部分で、施術者として患者さまの症状を改善にするために施術以上に大切と言っても過言でないくらい重要な部分です。

ですので、初診で患者さまの身体の状態症状の経緯をしっかりと聞きもせずに施術に入るのは、『地図を持たない航海』や『出口のない迷路』と同じで、どの部分をどう治療すれば良いか分からず‟症状の改善に繋がらない治療”になってしまいます。

カウンセリングや検査は、実際に来院してみないと分からない部分であったりしますが、患者さまの大切な身体をお預けするのを考えると、カウンセリングや検査をしっかり行う治療院をお勧めいたします。

2.施術の技術・効果・持続性について

そうかな

施術者が行う技術は感覚的に行うものですが、施術効果を患者さまの感覚に訴えかけるものではいけません。
施術後に施術者が『良くなってますねぇ』『痛みが減ってますねぇ』と言わせるような話を聞いたりしますが、それではしっかりと施術効果を出したとは言えません。

施術前と施術後の状態、どの部分がどう改善したかを患者さまと施術者が一緒に確認出来るもので無ければ成りません。その為には、視覚的に分かる画像診断や関節の可動域を検査する事が必要になってきます。

施術のプロ施術に対しては素人の患者さまが一緒になって症状を改善していくには、施術効果を一緒に確認出来る仕組みが重要です。

施術者が患者さまの感覚に呼び掛けて施術効果を訴える治療院ではなく、施術者と患者さまが一緒に施術効果を検査確認出来る治療院をお選びください。

3.施術担当について

お任せ下さい

施術者が多数在籍する治療院は、初回だけベテランの施術者が診て、以降の施術は別の施術者が担当するという院もあります。

私たちの施術は感覚的な部分が大きな割合を占めているので、担当者が変わると前回の身体状態を引き継ぐのが難しくなります。更には施術担当者が毎回変わる院など、施術者により技術にバラつきがありますし、同じことを何度も聞かれる事もあります。

患者さまが不安無く、安心して健康な身体状態になる為には、同じ施術者が患者さまの身体を責任もって施術する院をお勧めいたします。

4.保有資格について

安心・安全

私が持っている国家資格は『はり師』『きゅう師』『あん摩・マッサージ・指圧師』の3つで、合計3,165時間以上のカリキュラムを終えた後、資格試験に合格して取得したものです。座学・実技ともに時間を掛けてしっかりと基礎を学んだうえで、現場に出ているので、患者さまに安心して受けて頂くことが出来ます。

一方、治療院業界には国家資格を持たずに院(店)を構えている方もいらっしゃいます。リラクゼーションマッサージや整体師がこれに当たるのですが、これらは国が定める『職業の自由』という事で、一応院(店)を出すことが許されています。

ただ、私たち国家資格を持つ者からすると、骨や筋肉の位置を勉強しておらず、『関節を広げられる角度』『筋肉がどの方向に伸びる』など知らずに人の身体を触るのは怖く感じます。
現に、治療院業界で起きている骨折などの事故は、国家資格を持たない無資格者の事故が多いいのです。
(消費者庁による無資格者の事故データはこちら)

無資格者の中にも独学で国家資格者並みに勉強されている方もいらっしゃいます。ただ、患者さまがご自身の大切な身体を治療するのに選ぶ基準としては国家資格保有者の治療院に行かれる事をお勧めします。

5.知識について

閃きぃ

医療業界は日々進歩しており、最善の治療方法もどんどん進化しています。これは治療院業界も同じで、知識や技術など進化しています。

この進化する部分に関しては、国家資格を持っていても日々勉強され技術研鑽していかなければ、患者さまに最善の治療を提供出来ません。

しっかりと勉強をされて自己研鑽されている施術者は、患者さまの為になる情報をオープンに発信しているので、治療院選びの際は、情報提供をしている院をお勧めいたします。

6.アフターケアについて

食事・運動・睡眠

施術者の仕事は、症状の改善だけでなく患者さまが健やかに毎日を楽しく過ごせる身体作りです。
その為には、患者さまの症状が改善した後に再発しない様にするため、日々の生活の改善も重要になってきます。
食生活や運動、日々の生活の中で気を付ける事など、身体の専門家だからお一人お一人に合ったアドバイスをお伝え出来ます。

症状の再発防止のために重要なアフターケアをされない施術者は、‟病気を見て、人を見ず”の施術になっており、患者さまへの寄り添いの気持ちが欠けています。

良い施術者を選ぶ基準の一つとして大切な部分でもあります。患者さまが施術者(院)を選ぶ時は、『生活の中で気を付けた方がいい事』などを施術者へ聞いてしっかりとアドバイスしてくれる施術者(院)をお選びください。