腰痛改善ストレッチ

腰痛改善ストレッチのポイント
腰部だけストレッチしても改善されない!?
腰痛改善のストレッチとなれば、硬くなった腰部を伸ばすストレッチを行う方が多いと思います。ですが腰部だけストレッチしても、一時的に楽になってもまた痛みが再発してしまいます。
ストレッチにおいても根本部分を改善するものでなければ、痛みが楽になる事は無いのです。
骨格が整うストレッチで筋肉は自然と柔らかくなる
筋肉が硬くなる根本的な原因は、「重いものを持ったから」「長く立っていたから」「最近太ったから」などの原因ではありません。根本的に身体が歪んでいるからなのです。
身体が歪んでいると、筋肉は歪みを支える為に常に硬くなった状態になっています。これは身体バランスを保つために筋肉が自然とコルセット役を担って身体を支えているのです。
身体の歪みがある限り筋肉は常にコルセット役として硬くなっているので、まずは歪みを整えて筋肉が身体バランスを支えないで済む状態を作ることが大切で、身体バランスと整えるストレッチを行うことで筋肉は緩んでいき腰痛が改善していくのです。
腰痛改善ストレッチのやり方
やり方は簡単で、フラフープのように腰を回すストレッチ体操です。
このストレッチ体操、やり方は簡単ですがいくつかの注意点があります。
- ゆっくり回す。
- 大きく回さない。
- 左右20回ずつ、やり過ぎない。
- 毎日続ける。
- 頑張らない。
以上のような注意点に気を付けて行ってもらいたいのです、気を付けてほしい事を要約すると5番の「頑張らない」です。
痛みがあり改善方法があると、多くの方がついついやり過ぎてしまいます。早く治したい気持ちで、ついやってしまう気持ちも分かりますが、「痛み」は肉体的限界を超えた時に出てくるサインです。
痛みがある時点ですでに身体は限界なので無理をしてしまうと、更に悪化してしまい兼ねません。
あくまで頑張らない事を前提に続けてもらいたい体操です。
こんな簡単な体操で治るのか?
頑張り過ぎて硬くなっている筋肉をリラックスさせる
この体操の目的は「身体の歪みを整える」事です。歪みを整える為には、身体の根幹である骨盤の仙腸関節を弛める事が重要になってきます。
腰痛改善の為に緩めるのは腰の筋肉では無く、骨盤の仙腸関節なのです。
この仙腸関節を弛めるのにセルフストレッチとして最も効果的なのが「腰回しストレッチ」です。
腰痛の根本原因である歪みを整えて腰回りの筋肉をリラックスさせれば、頑張って腰の筋肉を伸ばさずとも腰筋は弛んでいきす。
手軽な運動ですので、毎日続けやすいと思います。腰痛に悩まされている方は是非この腰痛撃退セルフストレッチを行ってみて下さい。