『春を健康に過ごすには“発散”が大切!!』

冬に溜め込んだ毒素を春に排出!!
実は、冬に毒素を溜め込んでいる
東洋医学において、春は『宣発(せんぱつ)』と言って発散する事で元気になれる季節です!
冬は『粛降(しゅくこう)』と言って代謝を下げて、体内エネルギーを浪費しない状態で厳しい寒さをしのぐ時期です。ですが、エネルギーを浪費しないために、代謝が下がるので冬の時期は「老廃物」や「疲労物質」も体内に溜め込みやすい時期でもあります。
大声発散健康法
春は冬に溜め込んだ「老廃物」や「疲労物質」を体外に発散することで、体内浄化する季節です。ですので、春に「運動」や「汗をかく」など“外に向けて”発散することで体はどんどん軽くなって行きます。
運動が苦手な方は「サウナ」などでも良いですし、「カラオケで大声を出す」なども“外に向けて”発散する事になるので春の健康法としてはオススメです!
春に出やすいアトピー症状
外向的季節『春』
この様に発散する事で健康になれる春ですが、アトピー症状が出やすい季節でもあります。
アトピーは、冬場に体を冷やして過ごしたり根本的冷え症のある事で“発散力”が下がり、「老廃物」や「疲労物質」を体外に排出しにくい体質の方に出る症状です。
体質的に『発散力低下』である方が、『発散上昇期』である春になると、「老廃物」や「疲労物質」を体内から体外に排出(発散)したいけど、思いっきり排出(発散)出来ない。その為に体内と体外を隔てる『皮膚』において炎症が起こるのです!
この様なことから、東洋医学でアトピーの方は、「冷え症」があると共に、“性格的にも自分を抑える”傾向にあると言われています。
症状は抑え込むのではなく、排出するべき
寒い冬を超えて気持ち良い春を楽しむ為にも、春は「発散」を意識して、運動や汗をかく、大声を出したり、やりたい事にチャレンジするなど、外に向けてエネルギーを使うことが健康で清々しい毎日を過ごせるようになります。
皆さんも素敵な春を過ごすために「発散」を意識して過ごされてみて下さい。